2019年3月17日
何故?男の子|男子のピアノコースの特徴
何故?男の子なのか?と疑問をお持ちの方も多いと思います。2つポイントから説明をさせてください。
①男子と女子では興味を示す事や、物の考え方にちょっとした違いがある。
1982年、研究誌『サイエンス』に掲載された論文以来、男女の脳の構造に違いがあるとされてきましたが、近年の研究では性差よりも個人差の方が大きいとされています。
しかし、成長環境(友達付き合い、家族の接し方)や、体の発達の違いによって好きな物や得意な事が違う事は、統計から示されています。
そのため興味を持って、長続きしてもらうためには、教材選び、声がけの仕方を工夫する必要あると感じ、このコースを作りました。
(冒険をテーマにした教材や、ゲーム感覚で進める教材を製作しています!)
*このコースに興味がある女子も歓迎いたします。
統計学から考える男の子と女の子
男の子の特徴
・体を大きく動かすことが好き
・動きのある物を見ることが好き
・思っている以上に情動的
・好きな事に夢中になれる
・怒られたことをすぐ忘れる
・自分で何かを成し遂げたい
女の子の特徴
・まねが好き
・手先が器用
・表情から気持ちを読み取る
・色々なことに挑戦したい
・成長が早い
・協調性が強い
②男の子が気兼ねなく学べる環境作り!
ピアノは様々な研究から脳の発達を促す事、心を穏やかにする事がわかっています。ヨーロッパでは、男女を問わず人気な習い事です。(男女比はほぼ半々)
一方日本では、女子が9割に対して、男子が1割ではないでしょうか?私も幼い頃、教室の発表会で女子の中で男子が一人だけと、少し恥ずかしかった事を覚えています。ピアノ、音楽に関して話せる友人も中々できず、サッカーや野球をやっていた友人を羨ましく思っていました。
そこで、考えたのがこのコースです。ラメールピアノ教室は元々男子生徒が多く、性別問わず仲良しです。男の子が気兼ねなく学べる環境として、うってつけだと感じた私は、川野先生と話し合い、二人の得意を合わせる事にしました。
段々と格好が私と似てくる生徒さん!
男子のピアノコースの特徴
男子に適した教本、教材選び
鍵盤男子、多数在籍
男子の興味をそそる、教材製作
発達段階に合わせたカリキュラム
一人一人に合わせた丁寧な指導
発表の場と仲間作りの機会